日記2277
今日はね、散歩しながら自分とは何かについて考えたよ この間女に振られてから自省的になっているね
そもそも振られた原因がだね、恐らく俺の偏った世界観にあるんだよ というのも、向こうが、将来結婚して子供産んで専業主婦的なことをしたいみたいなこと言ってたんだが、俺は条件反射的にこの社会は厳しいんだ、子供なんて重荷なんだ、働いて金稼いて生きていくだけで精一杯なんだみたいなことを口走っちゃったんだよね まーそれ以来愛想つかされたね 向こうから来てた連絡がピタリと止んだし
この俺の社会と人間への不信がどこから来るのか それはまあ嫌儲だよね 中学生のころから見て、もう10年になるか 偏った世界観、被害者意識、敵意、不信感 そういったものは染み付いていて、抜けそうにない
ただね、どうも俺は同時に人間を愛し、また人間から愛されることを求めているんだよ そうでなきゃこんな感傷的なこと書かないしな 俺の真心の部分は多分こっちなんだろう 俺のというか、人間の真心かな 俺だって人の子だ
総じてみると、愛し愛されることを希求する真心が、染み付いたケンモイズムで覆われている それが俺なんじゃないかな
あと俺父親いないから、社会との窓口が嫌儲に偏ったって影響も大きいかも 実質嫌儲で育った?
まあここで問題になるのは、俺がこの先どっちに振れるかだ 普通に真心に振れそうなはずなんだけど、生命や金、物理的利害が絡む場合には圧倒的にケンモイズムが強いんだ どうなんのかなぁ自分にも分からん あと実際働いてみて普通に仕事が残業ばかりでキツイのでケンモイズムが強化されつつあるのが不吉だ…
俺がITの中でもセキュリティに興味が有るってのは意味深でさ 心のどこかでいざとなった時の実力を求めてるのかも知れない 社会と人間に対する実力だね まあ俺ガタイがないから、パソコン使ってさ できれば良い結婚相手でも見つけて、平和的に活かしたいが… いやそうでなくとも流石に実力行使に出ることはないだろうが…
どうなんのかなぁ
ただね、嫌儲に感謝してる部分も結構あるんだよ
まず、社会は厳しいところで、生きていくのは辛いんだって刷り込まれてたこと、これは悪くない(振られたのは半分くらいそのせいだが) これがなかったら、就職して最初に配属されたプロジェクトでパワハラ上司に潰されてたから 辛いけどこれが嫌儲でみた社会だって耐えられたからな しかし、あいつはどうして俺にああも刺々しかったんだろう? まあいいや
あと、勉強やめて就職するって決めたとき あのときも挫折で辛かったけど、最悪嫌儲のファックな野郎達の仲間入りするだけだって思えたもんな てかjava書ければ就職はできるから頑張れって背中押されたのも嫌儲だし
まあ色々書いたけど、こういうのって自分の心の整理に結構良いんだよな 振られたのを引きずってるだけだって?それは言わない約束よ 今できることは、セキュリティの勉強かな OSCPの合格を目指す
あとは、相棒みたいな人が欲しいよな この辛い社会を一緒に乗り切って、なんなら逆に一緒に社会に一発入れてやろうって人が そう、辛いってのは認めたうえで、じゃあどうするか そういう人が良いよね
ふと思ったが、嫌儲を見ない人間の社会観や人間観ってのはどうなってるんだろ? 分からん